大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
件数:36件
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
2022年6月3日〜通年募集中
HCEIが構築している医療データベース(RWD-DB、SHR-DB)を用いた研究の公募について
詳しくは、学術用データセット提供のページ(https://www.hcei.or.jp/page/application)をご確認ください。
研究成果の公表(論文実績)を更新しました。
研究成果の公表一覧はこちら
- 発表タイトル:Using Japanese big data to investigate novel factors and their high-risk combinations that affect vancomycin-induced nephrotoxicity
弊社では日本臨床疫学会と提携して若手医療者を対象とした研究助成事業である「RWD臨床研究助成賞」を設立しており、第3回の募集が始まりました。
詳しくは日本臨床疫学会のホームページ http://www.clinicalepi.org/ からRWD臨床研究助成賞専用ページ(会員限定ページ)にてご確認ください。
研究成果の公表(論文実績)を更新しました。
研究成果の公表一覧はこちら
- 発表タイトル:ガバペンチノイドおよびトラマドールによる錐体外路症状のリスク:ケース・クロスオーバー研究
- 発表タイトル:SGLT2阻害薬の開始タイミングがその後の腎機能に及ぼす影響の評価:電子カルテ情報を用いた解析
研究成果の公表(論文実績)を更新しました。
研究成果の公表一覧はこちら
- 論文名:Variation of treatment decision-making for laryngeal cancer in Japan a retrospective observational study using a claim- and electronic medical record-based database
- 論文名:Improvement in the appropriate antimicrobial usage for treating pediatric acute otitis media in Japan: A descriptive study using nation-wide electronic medical record data
- 論文名:Identification and Validation of Hemophilia-Related Outcomes on Japanese Electronic Medical Record Database (Hemophilia-REAL V Study)
- 論文名:Factors affecting creatine phosphokinase elevation during daptomycin therapy using combination of machine learning and conventional methods
- 論文名:Association between biopsies for anti-neutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis and prognosis: a retrospective cohort study
公募件数
5-10件程度
公募期間
2021年11月8日〜2022年1月31日まで 第2回目公募期間は終了しました。
申請内容に合わせ書類を作成し、HCEIが指定した事務局(以下、「事務局」と略) にご提出ください。
*事前相談、申請等の各手続きに使用出来る言語は日本語とします。
新規申請の流れ
![]() |
|
---|
公募条件
- 日本臨床疫学会の上席専門家・認定専門家の参画がある計画を優先とさせていただきます。
- 研究機関または医療機関に所属されている研究者(申請する研究者・区域でのみご利用可能)
※1研究室あたり1案件と原則させて頂きます。
- 研究者の所属研究機関(外部でも可)の倫理審査委員会の承認を得ることができる方
※本データベースを用いた研究は、原則として、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」適応の対象となります。申請にあたり、研究実施機関における倫理審査委員会で承認を受けることを必須条件とし、さらに、HCEIが設置した倫理審査委員会での承認を得てから、データの提供を行うものとします。 - 申請に関する必要事項等に同意いただける方
※データセット提供の際に、データセット抽出にかかる提供手数料がかかります(45万円(税込)) - 原則として、事務局が準備するダウンロードサイトからの受け取りが可能な方としております。
所属研究機関の手続きにて、記録媒体での提供が必須かどうか事前にご確認をお願いいたします。 - データの抽出条件は研究テーマに応じた必要十分に限定させていただくことがあります。
また、データ利用範囲によっては提供要望に応じられない可能性があることをご了承ください。
次回公募受付予定
2022年春頃を予定
事務局
E-mail:shinsei@hcei.or.jp
お問合せについては、E-mailでお願いいたします。
※添付ファイルに必ずパスワードを設定し送信していただきますよう、お願いいたします。
※解凍パスワードは添付ファイルと同じではなく、別メールでお送りください。
※郵送の際の宛先は以下でお願いします。
〒604-0086 京都府京都市中京区小川通丸太町下る中之町76番地 (リアルワールドデータ(株)内)
一般社団法人 健康・医療・教育情報評価推進機構 申請事務局
TEL: 075-748-0742 (リアルワールドデータ(株)内)
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記期間を夏季休業とさせて頂きますこと、お知らせ致します。
2021年8月13日(金)〜2021年8月16日(月)
休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、
2021年8月17日(火) 以降、順次ご対応させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
弊社では公益財団法人小児医学研究振興財団と提携して若手医療者を対象とした研究助成事業である「学校健診・診療情報データベース利用による研究助成金」を設立しており、第2回の応募が始まりました。
詳しくは公益財団法人小児医学研究振興財団のホームページ http://www.jfpedres.or.jp/joseikin_d.htmlにてご確認ください。
公募件数
5-10件程度
公募期間
2021年5月24日〜2021年8月31日まで 第1回目公募期間は終了しました
申請内容に合わせ書類を作成し、HCEIが指定した事務局(以下、「事務局」と略) にご提出ください。
*事前相談、申請等の各手続きに使用出来る言語は日本語とします。
新規申請の流れ
![]() |
|
---|
公募条件
- 日本臨床疫学会の上席専門家・認定専門家の参画がある計画を優先とさせていただきます。
- 研究機関または医療機関に所属されている研究者(申請する研究者・区域でのみご利用可能)
※1研究室あたり1案件と原則させて頂きます。
- 研究者の所属研究機関(外部でも可)の倫理審査委員会の承認を得ることができる方
※本データベースを用いた研究は、原則として、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」適応の対象となります。申請にあたり、研究実施機関における倫理審査委員会で承認を受けることを必須条件とし、さらに、HCEIが設置した倫理審査委員会での承認を得てから、データの提供を行うものとします。 - 申請に関する必要事項等に同意いただける方
※データセット提供の際に、データセット抽出にかかる提供手数料がかかります(45万円(税込)) - 原則として、事務局が準備するダウンロードサイトからの受け取りが可能な方としております。
所属研究機関の手続きにて、記録媒体での提供が必須かどうか事前にご確認をお願いいたします。
次回公募受付予定
2021年11月頃を予定
事務局
E-mail:shinsei@hcei.or.jp
初回お問合せについては、E-mailでお願いいたします。
※添付ファイルに必ずパスワードを設定し送信していただきますよう、お願いいたします。
※解凍パスワードは添付ファイルと同じではなく、別メールでお送りください。
※郵送の際の宛先は以下でお願いします。
〒604-0086 京都府京都市中京区小川通丸太町下る中之町76番地 (リアルワールドデータ(株)内)
一般社団法人 健康・医療・教育情報評価推進機構 申請事務局
TEL: 075-748-0742 (リアルワールドデータ(株)内)